故人の好きだったもので彩る葬儀
故人の好きだったもので彩る葬儀

豊かな緑に囲まれた宮城の自然葬

このお寺は宮城県の黒川郡にある臨済宗の妙心寺派寺院ですが、宗教や宗派を問わずに誰でも申しこみをすることができる、自然葬の墓所があるのが特徴です。

四季折々の花や草・木に囲まれた静かな場所のなかで、自然に還っていくことが出来る環境があります。

付近は豊かな緑が多いエリアで鳥のさえずりが聞こえたりするような場所です。

この宮城の自然葬の墓所は、墓石が並んだ一般的な墓所とは趣が違います。

お墓に埋葬するために墓石を用意する必要がないので、子孫にお墓の管理を任せることが出来ないという人でも利用することができます。

跡継ぎがいないため墓じまいをして古いお墓に納められていたお骨を移動させるという際にも適している場所です。

墓石が不要な自然葬の中でも木々に囲まれた環境のなかで静かに自然に還っていくことができる樹木葬ができるこの墓所は、シンボルとなる樹木を墓標としてその下に埋葬されるのが特徴です。

お墓の維持管理に関する悩みの多くが解決される方法であるため、少子高齢化の現代で評判の埋葬方法といえるでしょう。

このお寺の樹木葬は、30万円の埋葬料と5万円の管理費のみで利用することが出来ます。

管理費は年間5千円分の1活払いで、10年たった後でもそれ以上の管理費はかかりません。

基本的に一人35万円ということになりますが、墓じまいをする際にはご先祖様は全体で1口となります。

引き継ぐことが出来ないお墓を片付ける際に適しています。