故人の好きだったもので彩る葬儀
故人の好きだったもので彩る葬儀

後継ぎがいなくても安心の永代供養施設

この永代供養施設は、東京にある浄土真宗の寺院が運営しています

屋内に安置するタイプの納骨堂で、都心にあって最寄駅からは徒歩5分いう好立地が大きな特徴です。

遠方からでもお参りしやすいばかりでなく、高齢者や車椅子の利用者などにも優しい施設です。

お参りする際は、受付に参拝カードを提示すれば故人の骨を納めた厨子が参拝室に運ばれてきます。

いわゆるロッカー式の納骨堂と違い、参拝者が自らお墓を探す必要がありません。

堂内及び隣接施設内にはロビーや食事会場などが設けられているので、法事の際の休息や会食などに利用することができます。

利用に際しては事前に加入金を一括して支払い、後は年間の管理費を納めれば、お寺が責任をもって永代にわたって供養してくれます。

一定期間が過ぎると他の遺骨と合葬されるなどの手続きはありません。

1つのスペースには3体の骨壺を納めることができますが、納骨箱を治療すれば最大で18体まで安置できるので、個人や夫婦、ファミリーなどさまざまな利用形態への対応が可能です。

後継ぎのいない人が生前に申し込むこともできます。

事前に堂内を見学することも可能になっており、予約すれば僧侶が利用上のルールや費用などについて現地で説明してくれます。

資料も無料で送ってもらえます。

利用に当たって過去の宗旨・宗派は不問となっており、浄土真宗の法式を理解すれば門徒でなくても申し込めます。

加入後は、浄土真宗の教えにのっとった法事や法要が営まれます。